こちらより。
制御系エンジニアからウェブエンジニアに転職した話 - エンジニア見習いが一人前を目指す
6月で退職し8月から次の会社での勤務が始まるので、1か月自由に勉強する時間が取れた。
勉強内容を以下にまとめる。
Ruby on Rails
- Rails tutorial を2周(1周目はテスト省略)
- Ruby on Rails5 アプリケーションプログラミング(書籍)
SQL
- スッキリわかる SQL 入門(書籍)
Javascript
- 改訂新版JavaScript本格入門 ~モダンスタイルによる基礎から現場での応用まで(書籍)
HTML/CSS/CSS3.0/bootstrap
- ドットインストールでそれぞれの講座を視聴
開発技法
- アジャイルサムライ(書籍)
その他
- 友人と勉強がてらサービスを作った。
- 寺社仏閣マップ
1か月で結構詰め込んでやったなぁという感じがある。
自分的にはこの程度が限界。。。
他にも『webを支える技術』とか、趣味で『線形代数入門』(松坂和夫)とか読みたかったけど、さすがに時間が無かった。
妻と上海のディズニーランドに行ったり大阪に行ったり、その他諸々用事が入ったので、朝から晩まで毎日ずーっと勉強し続けていたわけではない。
それと、先々月あたりから習慣化しつつあるジョギングについても継続して行い、7月はのべ100km以上走った。
1回にだいたい5kmくらい走っているので、約20回走ったことになる。満足。
これで十分かどうかはわからないが、とにかく8月1日からの仕事に不安は感じていない。
なんとかついていけるだろうと思っている。